日時:12月11日(土) 11:00~12:00
参加者:小学生3名
今年最後のアートクラブとなりました。
今回は、みんなが一年間の行事の中でも楽しみにしている「クリスマス」の制作です。
さすがに、クリスマスの日がいつか知らない子はいませんでしたね!!
「こども館の入口にクリスマスツリーを飾ってあったの見てくれた?」
と、スタッフがきいてみると・・・
「うんうん、見た~!」
「キレイだった!」
とみんなが口々に褒めてくれました。うれしい!!
「今日は、みんなも自分だけのクリスマスツリーを作ろうと思います。」
と、伝え、くるくると回るクリスマスツリーを作りました。
まず始めに、土台となるツリーの軸を作りました。
長めの竹串に、5cm幅に切った薄めの段ボールをくるくると巻き付けていきます。
巻き付けた段ボールの上からは、茶色の画用紙を貼り付けて段ボールの部分を隠して、土台は出来上がりです。
次に、メインのツリーの木の部分を作ります。ここは、折り紙の要領で画用紙を折っていきました。
緑の画用紙を三角に3回折った後に、ハサミで切るとツリーの元となる木の形に出来上がります。
しかし、折り紙と違い画用紙なので、少し大変でした。
スタッフが、
「ここは、カッコいいツリーになるように丁寧に折ってね~。」
と、声をかけると、
「分厚いな~。かたいな…
これで大丈夫かなぁ?」
と、みんな少し心配そうな表情を見せながらも丁寧にきちんと折ることができて、カッコいいツリーの形になっていました。
それから、ツリーの元の芯に、ストローを接着していきます。
そして、竹串のついた土台に刺して、合体させます。
飛び出した竹串は星☆を貼る分を残してカットして、
ツリーのてっぺんに星☆を付けたら、くるくると回るツリーの出来上がりです。
出来上がったツリーに、◯シールやキラキラシールで飾りを付けて、最後にラメの入りの毛糸を巻き付けたら、くるくる回るクリスマスツリーの完成です!
それぞれの個性あるキラキラの素敵なクリスマスツリーに仕上がりました。
お家でぜひ飾ってくださいね。
寒い日が続きますが、
皆さんが素敵なクリスマスになりますように祈っています!
保育者 川上敦子(7)