日時:2021年 8月21日(土)11:00~12:00

 

参加者:小学生6名

 

夏休みも、残りわずか…

イベントごともたくさん中止になる中、

「なかなか出かけてられなかった・・・」

と嘆く子どもたちと一緒に、せめて夏気分を味わおう!!と花火を制作しました。

 

 

こども達には自分の行った花火大会の事を思い出してもらったり、どんな花火があったら面白いかな、と考えてもらったりしました。

 

みんな真剣な顔で、黒画用紙にクレヨンや色鉛筆で思い思いの打ち上げ花火の絵を描き、

一人ひとり個性的な花火が出来上がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな花火が出来上がると次は小さな花火です。

3枚のちいさな丸い紙に、シールで花火を描きます。

同じシールを使っているのに、同じ花火はひとつもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がった花火を黒画用紙に貼っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒画用紙に切り込みを入れ、そこに格子状に、黒画用紙をはさみこみ、

切り込みに沿ってそっとめくるとあら不思議

パタパタ変わり絵の「花火」が出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの自由な気持ちで、作り上げた作品は

それは本物以上に、素敵な花火でした。

 

夏休みはもうすぐ終わりですが…おうちでもいろいろな花火を作ってくれると

うれしいです。

 

保育士 宮本 久美(1)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto