8月21日 (木) 13:30~

【参加者】小学生27、保護者8、計35名

毎月のもの作りクラブでは、小学生達が様々な工作に挑戦しています。

今年度からこども館スタッフだけでなく、色々な方が楽しい工作を紹介してくれています。

8月は、おもちゃのコマームの「木の工作」を、企画しました。

受け付けをし講習室に入ると、ボックスに入った破材が・・・

○や、様々な形の木材がが、あるあるあるある・・・・!!!こども達の目はキラキラ!

初めに、講師の宮崎さんからの説明がありました。

様々な形の木片を見せて貰い、それ等を組み合わせて作った車、家、等の紹介をしてくれました。

また、破材はヤスリをかける事、そのヤスリのかけ方、接着ボンドの量の説明もありました。

2014-08-21 13.45.38-2

話を聞きながら・・・こども達は、ワクワクしてきたようです!!

いよいよ、工作開始!!

スロープの様な形、きのこの頭の様な丸型、穴があいていたり、

とがっていたり  車輪の様な丸型だったり・・・

形を見つけてから制作に入る子、 作りたいものを決めその形に会う破材を見つける子・・・

じっくり考えている子・・・様々です。

2014-08-21 13.51.23-1

2014-08-21 14.00.18

なかなかイメージ通りに行かない子には、

「こういう方法は?」

「こんなのも使ってみたら?」

と、ヒントになる言葉を、

「ヤスリかけが足りないよ」・・等、宮崎さんは声をかけます。

ママと一緒に共同制作する子も・・・

2014-08-21 14.10.02-1

「こんなものないかな~」

「これは?」

2014-08-21 14.32.21-2

2014-08-21 15.04.00

「あ!!いい!!それ使う!」

ひらめきも見られます。

友達の良い所を見つけ、また自分で工夫していく・・・

2014-08-21 14.10.02-2

出来ました!!!!!!

2014-08-21 14.32.21-4《応接セット》

2014-08-21 14.33.00《くるま》

2014-08-21 14.32.21-3《すべり台》

発想豊かな作品の数々・・・!

想像を掻き立てられる、様々な形の木片。破材である物が、

こども達の無限の発想によって、作品になる。。。

2014-08-21 14.32.21-1《メリーゴーランド》

2014-08-21 14.37.00-1《ゾウ》

参加した子ども達は、

大事に・・・

大切に・・・持ち帰りました。

ワクワク、楽しい工作を提供して下さった おもちゃのコマームに感謝です。

次回の「木の工作」は、11月に開催いたします。

お楽しみに!!!

保育士  増子 順子  (6)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto