日時:1/8(金)15:30~16:30
参加人数:75人
2016年になり、みんなで集まる最初のお楽しみ行事のおしるこ会を行いました。
今年も子どもたちが笑顔で元気に遊べるよう、願いを込めて職員が朝からお鍋をコトコトしておしるこ作り。
わかば児童館では毎年「おしるこ会」を行っていて、今年は75名の方が参加してくれました!
「毎年来てるから今年も絶対行く!」
「おしるこ大好き!」
と前日から楽しみにしている子どもたちも見られました。
オープニングでは職員で沖縄エイサーを踊りました。普段は見られない職員の姿に大騒ぎ!
ニコニコと楽しそうに見ていました。
続いて面白いコマを紹介!
普段はあまり見ることができないコマにみんな目を輝かせていました。
コマが回るたびに
「すごーい!」
「きれい!」
と歓声があがりました。
続いて、子どもたちによるコマ、あやとりの発表です。
今年は6人の子どもたちが発表してくれました!
前日からみんなの前で発表することにワクワクしていたようで、
「発表するから見に来て!」
と小学校の先生に話していたようです。
当日は担任の先生が見に来てくれました。
技が成功するたびに
「すごい!」
と自然と拍手が起きました。
発表している子どもたちも、見ている子どもたちも、みんな笑顔で見ていました。
そしてお待ちかねのおしるこを食べる時間です♪学年ごとに並んで順番におしるこをもらって食べます。
「美味しい!!」
「おしるこ大好き!」
と大喜び!
中には生まれて初めておしるこを食べたというお友だちもいました.
最初は恐る恐る一口…果たしてお味は…
「初めて食べたけど美味しい!」
人生初めてのおしるこに感動したようで、とても嬉しそうでした。
最後に
「美味しかった人―?」
と聞くと
「はーい!」
とたくさんのお友だちが手をあげてくれました。
2016年も子どもたちの笑顔がたくさん見られるような児童館を目指していきたいと思います。
児童厚生員 山下愛祈(1)