【日時】11月11日(金)10:30~11:10
【参加者】 来館4組 オンライン3組
今年度2回目となる助産師の松澤さんによる子育て講座、
今回は、来館とオンライン同時開催のハイブリッド形式で行いました。
始まりは、来館・オンラインの皆さん一緒にご挨拶。
講座は、資料に沿って、(来館者はお手元、オンライン参加の皆さんには画面共有)
進められていきました。


産後のママは、ホルモンバランスが変化し、心と体に影響しやすい。
(出産したママの約10%が、産後うつを経験すると言われているそうです。)
バランスの良い食事(時間が無かったらバナナを!)
頑張りすぎずに周囲にSOSを出すことも大事!
相談やお喋り・・・
適度な運動も大切です。(ストレッチもしました)




そして、赤ちゃんとの冬の生活について・・・
ゆったりとした流れの中でのお話でした。
講座の後は、質問タイム~!!
ファシリテートは松澤さん。
各質問について「皆さんはどうですか?」と
来館・オンラインのママ達に、お話を聞かれていました。

- 「服装について悩んでしまいます。何着せようか悩んでしまいます。
足の出るロンパースが可愛いので着せたいのですが、寒そうで・・・」
「レッグウオーマーを使うのも良いですね~」
「靴下は室内では履かせず、外では履かせています。」
「ベビーカーでは掛物での調節も良いですね」
- 「下着の選び方は?」
「気候に合わせて厚さを考えましょう。下着は汗を吸収するので着用したほうが良いと思います。」
- 「夜中のおむつ替えはどうしてる?」
この質問には、ママ達から活発な意見が出ました。
「授乳のタイミングで替えています。」
「わざわざ起こしてまでは替えないですね~。」
「これ以上吸わないな~と思ったら替えます。
松澤さんからは、「子どもの肌の様子や、月齢にもよりますね。ママのライフスタイルに合わせて考えて頂いて大丈夫ですよ」とのお話も・・・


- 「体重が戻らないんです!」(うんうん!!と頷く他の経産婦さん)
「急激な体重減は、母乳に影響が出たり、体力を消耗しちゃいます。
子宮も1年かけて元の状態に戻っていきますので、1年かけて戻しましょうね。」
と松沢さんからのアドバイスがありました。
「痩せる気がしないです~」と質問者のママ(他のママ達からも笑みが・・・)
来館参加のママも、オンライン参加のママも、
松澤さん中心に、皆でお喋りできた時間でした。
ママ達、このお時間で、ちょっとはリフレッシュして頂けたかな~
これからもお喋りしたい人、支援センターも1つの候補に入れてくださいね(#^^#)
ちょっと疲れた、聞いて~!!何でもお受けします!!・・・・・(センタースタッフの心の声)
松澤さん
素敵な講座をありがとうございました!!
チーフ 増子 順子(18)