7・8月の「つくってかざろう」は、海がテーマでした。
沢山の可愛いお魚さんが、来館者の皆さんを、廊下でお迎えしています。

涼しげな壁面に「夏らしいですね!」「可愛いね!!」などの声が多く聞こえてきました。
遊びに来る度に、自分の作ったお魚さんを、ママと一緒に探す姿も・・・
お魚さんの胴体になるビニール袋に入れるお花紙選びでは
「ぜんぶ、ピンク~!!」
「ぜんぶの色いれる~!」 とチョイスの仕方は様々・・・
ビニール袋に入れる時も
お花紙もギューッと強く握ったり、
ちぎったり

優しく握ったり
個性豊かなお魚さん達が出来上がりました~!!

ぺったん!! 海に泳がせます・・・

センターでは、7/23~8/10 ボランティアスクールの受け入れをし、
ボランティアの中高生達が多くのお魚を作り、おたのしみ「おさかなつり」を行ってくれました。
(その模様は、当センターの他のブログ記事「ボランティアスクールを受けいれて」に記載)
中高生は、最初は悩んでいましたが、次第にアイディアが浮かび、
「作りたいものがあるので、紙コップありますか?」と新種(?)作成も・・・
個性豊かなお魚を作成していきました。
お楽しみの「おさかなつり」後・・・
飾り用にと・・・沢山作成してくれた中高生作のお魚達を、
子ども達が作ったビニールのお魚さん達と一緒に
壁や天井の海に泳がせてみました!!

ボランティアの中高生と、来館者親子の素敵な共同制作が完成!!

センターの海に、多くのおしゃれなお魚さん達がたくさん泳いだ、素敵な夏でした。

9月からは、秋をテーマに、親子工作~つくってかざろう!~を行います。
皆様の参加をお待ちしております。
保育士 菊地 歩未(2)