日時:平成30年3月19日(月)11:00~11:30
場所:マーレ いるか(多目的スペース)
参加人数:15組の親子(子ども18名 大人15名)
手作りおもちゃは、身近な素材に工夫を加え、親子でおもちゃを作ります。
3月は、牛乳パックが土台の『パクパクわにさん』を作りました。
申し込み制の行事ですが、あっという間に定員数になり残念がる方が多くいました。
席についたら出席の確認です。
名前を呼ぶと「はい」と元気よくお返事がかえってきました。
お返事の練習にもなっています。
材料はこちらです↴
まずは、パーツ貼りです。白目、黒目、背中、ストローを貼っていきます。
同じパーツでも貼り方によって表情がでてきます。
「どこに貼ろうかな」と保護者の方が真剣に悩んでいる姿も見られます。
次は、歯を書きます。
山型にして優しいわにさんにする子、ギザギザ三角にして強いわにさんにする子など様々です。
最後は、くだもの作りです。お花紙を丸めて葉っぱをつけたらできあがり。
丸めるのは、小さい子でも楽しくできる作業です。
「ころころしようね」「丸くなってきたよ」と言う会話が聞こえてきます。
パクパクわにさんの完成です。
ストローを前後に動かすとお口がパクパク動きます。
くだものをパクリ。あ~おいしい。
「牛乳パックは、切り方によって動物になったり車になったりして便利です。
お家でもアレンジして作ってみてください」と言って終了しました。
帰りは自分の作品を大事に持っている姿が印象的でした。
保育士 倉林敬子(2)