日時:平成30年6月21日(木)午後1:30~2:15
場所:マーレ いるか(多目的スペース)
参加人数:12組の親子(子ども12名 大人12名)
マーレでも0歳児対象の講座があるといいねという思いから『赤ちゃんのつどい』を行うことにしました。
対象は10カ月までのお子さんです。
寝ながら行うベビーマッサージあそびからスタート!
マッサージの要点
1.肩の力をぬいてリラックスする
2.手の平・指の腹を使い、力を入れずにゆっくりなでる
3.心臓から遠い所から始める
ということとマッサージの効果を話しました。
童謡『ぞうさん』を歌いながら足のマッサージです。
ゆっくりなでられると、子どもたちは気持ち良さそうな顔をしています。
ママのやさしい声も落ち着く要素です。
次はふれあいあそび!
「ふれあうと愛情ホルモンが出るんだよ」と伝え、たくさんふれあってもらいました。
顔を近づけたり離したりするあそびでは、ケタケタ~と笑い声が聞こえてきて
その声にお応えしアンコール。子どもたちの声がどんどん大きくなっていきます。
絵本を使ってのあそびでは『ぎっちらこ』に合わせて前後に揺れます。
繰り返しは子どもたちが大好きなあそびです。
ふんばることは体幹やバランスを整えます。あそびの中に取り入れてみました。
次は立って行うあそび!
母子1組での動きから大勢の動きへと展開していきました。
『高い高いをして』では、輪になりみんなの顔を見合わせてそれーっと高く持ち上げます。
顔がこわばる子がいて、ママはやりすぎちゃったかなという表情。
視界が変化したりみんなで行う楽しさも感じられたと思います。
最後は布を使ってのあそび!
『上から下から大風こい』の歌に合わせて大きな布をふわふわしました。
午後の行事なので眠くて機嫌が悪くならないか心配でしたが、午前中にたっぷり寝かせてきましたということで
寝る子がいなくみんな参加できました。ママたちの協力のおかげでスムーズに行えました。
今回はお家でもできる遊びをと思いなるべくアカペラで行いました。
「CDや携帯が便利ですが、子どもたちはママの声が大好きです。お家でもママの声で歌ってやってみてください」と言って、終了になりました。
講座終了後もおしゃべりが弾んでいました。ママ同士の交流の機会にもなったと思います。
保育士 倉林敬子(3)