日時:平成29年6月23日(金) 午前11:00~11:30
場所:マーレ いるか(多目的スペース)
参加人数:11組の親子(子ども11名 大人11名)
講師:読み聞かせボランティア/ラボテュ―ター 神奈川かつえさん

 

今年度初の試み「絵本で子育て」講座を開催しました。
ママたちは、どんな絵本を選び、読み聞かせていくか悩みの種です。
ただ売れ筋だという言葉を鵜呑みして選んでよいのか?良い絵本の基準とは?あふれる情報の中で迷うようです。

絵本と言っても様々な種類があります。
定番の絵本、外国の絵本、創作絵本、昔話絵本、物語絵本など絵本の種類の説明を聞き

『ファーストブック』から『もの』の絵本、『生活』の絵本、『感覚イメージ』の絵本など…。
お子さんの成長に伴い、ママたちが絵本選びの核となる分類と考え方を教えていただきました。

ただ漠然と子どもが惹かれる濃い色合いやキャラクターで選ぶのではなく
創造性、独自性にあふれ、子どもの心に同調しているか?リズミカルに美しい日本語で豊かな言葉が使われているか?などの観点を知ることで、これから絵本の選び方にも自信が持てます、という言葉が参加したママから聞かれました。

子育ての中で一緒に絵本を楽しむ時間は短いですが親子の心と心をつなぐ貴重で素敵な時間です。

そのきっかけになったことが講座後の感想からも感じられました。
これからもお子さんと一緒に気軽にできる講座として定期的に行っていきたいと考えています。

保育士 熊井聖子(3)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto