日時:令和元年11月16日(土)
場時:ソーレ庭とデッキ
参加人数:154名、 パパ15名(お手伝いパパ7名含む)
きらめきボランティア5名
ぬけるような青空の下、庭に焼きいも用のドラム缶を出して
焼きいも大会が行われました。
朝早くから、きらめきボランティアクラブの方々が用具を出して下さり
慣れた手つきでお手伝いパパたちと一緒に火をつけていきます。
火起こしが一番の重労働です。
約一時間をかけてたっぷりの炭が白く輝くようになったら
さあ、いもを並べていきます。
パパたちはうちわを手にして汗だくで火を起こしてくれました。
眺めているママやお子さんからの声援が届いていたでしょうか。
今回は30キロのさつまいもを用意して一本一本新聞で丁寧にくるみ
水で濡らしてからアルミホイルで包みました。
40分かけてじっくり焼き上げたさつまいもはホクホクです.
待っている間にきらめきボランティアクラブの方たちや
パパ同士で談笑する場面も多く見られました。
焼き上がったら熱い包みを剥がして切り分け
手渡し用の新聞に包むのもパパたちが率先して行ってくれました。
待ちに待った焼いもが焼けましたよ。
飲み物を持ってデッキでみんな一緒にいただきまーす
しっとりホクホクの焼きいもに子どもたちも大興奮
ママたちもパパの活躍が嬉しそうでした。
ボランティアの方たちやお手伝いパパにありがとうと大きな声で言いました。
年に一度の焼きいも大会
おいしく楽しい一日となりました。
熊井聖子 保育士(3)