4月7日火曜日 東松山市子育て支援センターソーレでは
霧雨が降る肌寒い日でしたが予定通り「花の種まき」を行いました。
こんな天候でも11組25名の親子が参加してくれました。
雨が降っていたので急きょ屋根が張り出している玄関先での種まきに変更。
今年、みんなに蒔いてもらった種は、
「ミニひまわり」「ポンポン百日草」「矢車草」の3種類です。
子供たちは小さな種を落とさないようにしっかり握りしめながら
土の入ったポットにそーっとそーっと慎重にうめてくれました。
それから、種が流れないように上からやさしく水をかけてくれました。
みんな真剣なまなざしです。
この小さな種から芽が出て、どのように育っていくのか楽しみです。
種が蒔かれたポットは、いつでもみんなが見れるように庭の片隅に置きました。
5日後に小さな芽が。
お庭で遊んでいるお友だちにお水をあげるお手伝いをしてもらいながら
土に埋めると水とお日さまの力で芽吹いていく種の不思議を
身近に感じてくれると嬉しいです。
もう少し大きくなったらプランターに移して
初夏から夏に向け、花いっぱいのソーレにしていきます。
支援センターマーレ所長 熊井 聖子(1)