盛人大学キャンパスおやこの遊びひろばでは月に一度、お楽しみの会があります。
それは、毎月第一水曜日のサークルタイムで行われる
ボランティア『にじゅうまるおはなしの会』のわらべうたやお話の時間です。
にじゅうまるの海老原さんと竹原さんが毎回、とても楽しい
わらべうたや絵本を紹介してくださります。
優しい声で何度も繰り返しながらの手遊び歌では
ママと体を動かしながら
ニコニコ、キャッキャと楽しい笑い声が聞こえたり
ママの腕の中で揺られながら
あまりの気持ちよさにスヤスヤ寝てしまう子もいます。
昔ながらのわらべうたっていいですよね。
簡単に覚えられておうちでもすぐにできそう。
「前回、参加して楽しかったので今月も来ましたぁ~。」
と嬉しい声も聞きました。
さてさて、9月のにじゅうまるお話の会の様子をご紹介しましょう。
まずは
ウサギさんの登場。
海老原さんの腕の中でうさぎさんが動いてますよ。
「うさぎうさぎ、どぉしてお耳が長ーいの?…」
うさぎさんの動きを子どもたちは興味津々でジ~と見つめています:*(〃∇〃人)*:
続いて、お話です。
今日の絵本は
「おつきさまこんばんは」
ゆったりと優しい声が響きます
今日の小さなお客さまたちは
ママのお膝で絵本の中のお月さまを見ています。
ここから
わらべうたです。
夏にピッタリな歌です。
先月も歌ったので覚えていてくださる方も。
「♪おふねがぎっちらこ、ぎっちらこ、ぎっちらこ…」
ママと向かい合ってぎっちら、漕いで気持ち良さそう。
かたつむりのお歌は
「でろでろ、つのでろ、ニョキ、ニョキ、ニョキ」で
こちょこちょこちょ(*≧∀≦)
「こーぐろこーぐろ、どの子がかわいい、この子がかわいい…ぎゅう~」
ママにいっぱいぎゅう~してもらってどの子も満足そうな笑顔です。
続いては
うちわで作った紙芝居
わらべうたを歌いながら春夏秋冬の花とお月さまが巡ります。
そして最後は、いつもの
「さよならあんころもち」
で、さようなら。
今日もとっても楽しいひとときでした。
みんなで拍手とありがとうございました、をしました(#^.^#)
スタッフも心地よい声に癒されて毎回、素敵な時間を過ごさせてもらっています。
地域のボランティアとして活動されている『にじゅうまるおはなしの会』のみなさんにいつも感謝いたしております。
地域の皆さまや保護者の皆さまと一緒にお子さまを見守り、おやこの遊びひろばも育っていきたいと思っています。
来月は10月5日(水)
午後のサークルタイムが『にじゅうまるおはなしの会』の日になります。
楽しいひとときを一緒に過ごしてみませんか?
ぜひぜひ、みなさまのお越しをお待ちしています。
保育者 井上のぞみ