日時:令和4年5月9日(月)9:30~11:30     会場:zoom開催

理念・ビジョン・経営テーマ・施設研究テーマの唱和

1.しあわせの共有

  ・WEB投稿依頼

2.会社より

  ・アソブーンについて

3.チーフ会議

  ・コマームテキストブック、安心安全マニュアルについて

4.事例研究

  ・参加者よりひろばへの感謝の言葉がたくさんあったことについて

5.協議・連絡事項

  ・オンラインおしゃべりひろばについて

  ・安全・安心マニュアルについて

  ・滑り台について

  ・本町青少年センターの嘔吐対応について

  ・グループワーク「新年度が始まった中での疑問などについて」

6.その他

  ・根岸公民館の公民館だよりにおいての記載について

  ・搬入係より①プラスチック製の古いおもちゃについて

        ②おもちゃのカテゴリーについて

  ・アソブーンヘルプについて

  ・芝富士公民館の担当スタッフ変更について

今年度も「おやこの遊びひろば」がはじまりおよそ1か月が経ちました。

研究会では、私達スタッフがコロナ禍でできること、コロナ禍でもやっていきたいこと、

疑問に思うことなどを検討し、たくさん話し合いができました(*^-^*)

オンライン上であっても、有意義な時間を過ごすことができたことに感謝します♪

おやこ遊びのひろばの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

保育士 山本佳子(1)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto