日時:2月21日 日曜日10:30~11:30
参加人数:2組(子ども3人、大人3人)
場所:ひかり児童館プレイルーム
先日、「おとうさんもいっしょ!」を行いました。
おはようの挨拶のあとは、
もうすっかりおなじみ♪アキレスケンタウルス体操です。
今回参加した2組はこの活動の皆勤賞で、
体操もバッチリv(^-^)でした。
さて、今回の活動は、
「カプラでまちをつくろう」
各家庭にカプラを2箱ずつ渡して、
家やビル、タワーなど作りました。
子ども達はどんどん作っていきます。
それに対して大人は何を作ろうか…なかなか手が動きません。
そして、カプラの冊子を見ながら挑戦しはじめましたよ。
自分のカプラタワーができたら、お友だちのタワーとつなげてみます。
そして、“まち”ができました!
約1600ピースのカプラを使っています。
お友だちは大型すべり台の方に行ったかと思うと、
上からこの“まち”の様子をニコニコしながら眺めていました。
そして、みんなでつけた名前は
「カプラタウン」
ひかり児童館の中にできた“まち”です。
それぞれが作ったタワーも特徴的で、個性あふれる“まち”となりました。
活動のあとは、絵本の読み聞かせ。
来月3/7(日)は「ファミリータイム!」として、
カプラシリーズ「ナイアガラの滝」に挑戦します!
今年度最後のアキレスケンタウルス体操も行います。
ご家族で児童館に遊びにきませんか。
予約制で定員8組となります。(申込み受付中)
みんなで協力して、大作に挑戦しましょう!
ご参加お待ちしています。
保育士 北田 奈巳(7)
ツインズひろば
日時:2月20日(土) 10:00~11:00
場所:集会室
参加人数:5組 14人
「ツインズひろば」は、保育園に通う多胎児を持つ母親の交流ができるように、
開催日を土曜日に変更してから、毎月参加される親子が増えました。
一カ月ぶりで再会するママたたちは
「久しぶり、大き大きくなったね。」
と、お互いのお子さんの成長を喜んでいました。
3歳の女児たちはお気に入りのおもちゃで仲良く遊べるようになり
ママは落ち着いて情報交換ができるようになりました。
先月は5月にツインズを出産予定の母が第一子を連れて参加し、
出産前の準備について先輩ママから情報を集めて帰りました。
お子さんの誕生が楽しみです。。
この日参加したママの中には、インスタグラムで当館の「ツインズひろば」を紹介してもらった親子がいました。
紹介したママは、出産前にも「ツインズひろば」に参加し、
その後、11月に女児双子を出産、お子さんが1カ月を過ぎてかよく遊びに来ています。
育児が大変な時、誰かと話したくなった時には当館を利用して、
ママ友と雑談をしたり、私たちに困りごとを話して気分転換をしているようです。
紹介してもらったママはすぐに遊びに来てくれ、
そして、この日の「ツインズひろば」に参加。
実際に合ったことのないママたちの出会いの場になりました。
先月から参加の1歳男児のパパは、保育園情報や軽量のダブルバギーや自転車で引くチャイルドカーなど、
便利な育児用品を紹介してくれ、皆さんとゆっくり交流を楽しんでいたようでしたが、
この日は、「子どもたちの動きが激しくなり、落ち着いて話ができなかった。」
と、一か月の成長を感じてしたようです。
次回は、ゆっくり話ができるようお子様の見守りが必要だと感じました。
月一回ですが、子どもたちの成長を感じながら皆さんが子育て情報を交換したり、
困りごと相談をしたりすることができる場になったらと思います。
先輩ママの経験談を共有しながら、ストレスをためない子育てができるようリフレッシュにいらしてださい。
楽しく過ごしましょう!
多胎児家庭の皆さんのご参加をお持ちしています。
次回のツインズひろば3月6日(土)です。
児童厚生員 澤田幸江 ①