放課後、おやこ合同研究会「子どもの安全管理」

7月14日、川口メディアセブンにて、宮田美恵子さんをお招きして、

放課後おやこ合同研究会

「子どもの安全管理」

についてお話を伺いました。

1.子どもを取り巻く様々な危機
2.地震からの安全管理
3.地震に遭った子どもたち
4.安全教育とは
5.犯罪からの安全管理
6.犯罪の基本原理
7.放課後の子どもとボランティアの安全
8.不審者浸入訓練のポイント
9.子どもの安全力
10.安全体験学習プログラムの紹介
11.指導者養成講座と意義

14-07-14_001

子どもを取り巻くさまざまな危機、通学路、誘拐などの犯罪被害や自然災害から

子どもを守るために、大人による環境整備と見守りの大切さを知り、

安全教育について、安全の発達のサイクル、0歳から成人までの安全安心を

トータルにサポートする教育の大切さを学びました。

放課後の子どもとボランティアの安全では、避難訓練のあり方、

不審者浸入訓練のポイントなどを教えて頂きました。14-07-14_003

とても勉強となる有意義な時間となりました。

保育士③金澤香美

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto