9月8日の鳩ヶ谷ここまるは、「埼玉 夢の配達便事業」による落語会です。 「夢の配達便事業」とは、子どもたちの夢発見・夢実現を支援するため、 「学びと体験の教室」の講師として、 各分野で活躍している方々をお招きしています。 今回 鳩ヶ谷小学校に来ていただいたのは 落語家の 柳家喬の字(やなぎや きょうのじ)さんです。 まずは軽やかな♪『出囃子』にのって、着物姿の落語家さんが登場!! 「みんな、のじさ~ん って呼んで」 っと楽しげに話しかけます。 「落語ってどんなどんなものなんだろう?」 「どんなお話が聞けるんだろう??」 子どもたちの顔が、ワクワクしています。 のじさんは、落語家になった動機や 小道具の扇子や 手ぬぐいの使い方をお話ししてくださいました。 そして、落語は、子どもたちおなじみの 『寿限無』 大きな笑い声が会場に響き渡りました。 次に子どもたちへの「高座体験指導」が始まりました。 「やってみたい人~~!」 とのじさんが聞くとたくさんの手が上がります。 短い小噺を教わり、順番に披露します。
恥ずかしいのか…子ども達はなかなか正面を向いて、大きな声が出せません。 『やっぱり落語さんはすごい❗️』 子ども達はそう思ったに違いありません。 楽しい時間はあっというまに終わってしまいます。 最期は全員で記念撮影! 子どもたちもスタッフも笑って時間すごせました。 楽しい時間をどうもありがとうございました。
online pharmacy accepts mastercardhow to take clomidbrand viagra online pharmacyplavix without prescriptionnon prescription cialis online pharmacy
保育者 宮本 久美(2)