2月18日(木)今年度最後の芝中央小学校レインボースクールが行われました。
最終回という事で、行ったのは[名人芸発表]
レインボースクールで行ったプログラムの中で、自分が一番得意なものを発表するというものです。
またこの日は参観日という事もあり、子ども達も緊張の色は隠せません。
それでは、それぞれの発表の様子を見ていきましょう!
・竹とんぼ
ボランティアの皆さんから習ったやり方を、みんなしっかり覚えていました。
「左手は滑走路だから動きません…。」
子どもたちの説明もそして、竹とんぼの飛距離もバッチリです!!
・けん玉
「練習の時は一回も成功しなかった…」と自信なさ気でしたが、緊張の本番一発目…。
見事大成功!!アンコールの声にもきっちり答えてくれました!
・お正月遊び(福笑い、羽根つき)
今までにあまり見たことのない発表でしたが、
「変なかお~!」
と見ている皆から笑いが起きました。
「とりゃ!セイッ!」
と羽根つきの男の子たちも一生懸命打ち込んでいました。
・なわとび
それぞれが得意な跳び方を代わる代わる披露しました。
「もうあんなに出来るのですね。」
という子ども達の成長に驚くお母さんの言葉。
高学年の子たちには特別舞台[おやこ二重跳び]も。
・お絵かき、折り紙
他の子が練習を繰り返していく中、黙々とお制作に取り組んでいました。
自慢の絵を披露し鼻高々。
折り紙の子は
「こーんなに飛ぶんだよ。」
と紙飛行機を発表してくれました。
ステージの上でどの子も、自分の力を一生懸命に発揮していました。
同じ子ども達、スタッフに向けて披露すると共に、
「お母さん見て見て!」
の気持ちもたーくさん伝わってきました。
今までの活動が、楽しいものという事が共有できたのかなと思います。
みなさんのおかげで楽しいレインボースクールになりました。
本当にありがとうございました!
保育士 宍倉 鉄平