親水広場 ご案内

スライダーエリア(令和5年度は実施に向けて準備中です。

 ☆ 下記情報は、昨年度(令和 4年度)の情報です。


対象年齢:3歳以上でおむつが完全にとれているお子様~小学生
利用期間:7月1日~8月31日

【利用方法】
①入館受付(事務室にて入館票記入)
②スライダーエリア受付(氏名・当日の体温・健康状態の記入・保護者の承認)※ご自宅での体温測定をお願い致します。③OKリングを受け取って、遊んでいる間は必ず利用するお子様本人が腕につけてください。

※年齢の区分けはしていません。お互いに気を付けてご利用ください。


【受付時間・利用時間】

注)次の時間帯は、7/31(日)までの時間帯です。

令和4年度・8/1(月)から、午後の時間を変更します。詳しくは、こちらをご覧ください。

受付時間 利用時間
10時30分 ~ 10時50分 11時00分 ~ 11時50分
12時30分 ~ 12時50分 13時00分 ~ 13時50分
13時30分 ~ 13時50分 14時00分 ~ 14時50分

※各回終了後10分間、水質検査の時間とさせていただきます。
※安全のため、定員入れ替え制とし、各回の定員を30名とさせていただきます。

★★令和4年・8/1(月)からの時間は下記です。お間違えないようにお願いいたします。★★

受付時間 利用時間
10時30分 ~ 10時50分 11時00分 ~ 11時50分
13時00分 ~ 13時20分 13時30分 ~ 14時20分
15時30分 ~ 15時45分 15時45分 ~ 16時30分

※各回の前後には、水質検査をさせていただきます。

※安全のため、定員入れ替え制とし、各回の定員を30名とさせていただきます。

【利用中止となるケースついて】
下記の状況に該当する場合、スライダーエリアの利用を中止させていただきます。

・悪天候の場合(台風・雷・雨など) ・気温が25℃以下または35℃以上、水温20℃以下の場合
・暑さ指数(越谷)が31度以上   ・設備等の故障、点検等の場合
・光化学スモッグが発生した場合

【おねがい】
・未就学児のお子様には必ず保護者の方がエリア内まで付き添ってください。
・おむつのとれていないお子様、3歳未満のお子様はこのエリアで遊べません。(噴水エリアをご利用ください。) 
 ※ご兄弟等で対象に達していないお子様をお連れの場合も、お水に触ることができません。予めご了承ください。
・スライダーエリアでは必ず水着を着用してください。
・ペットボトル/ビニールを含む、おもちゃの持ち込みはできません。
・食べ物の持ち込みはできません。
・更衣室は譲り合ってご利用ください。 ※保護者の同伴が無い小学生の荷物は受付でお預かりが可能です。
・身体が濡れている状態で館内に入ったり、道具で遊んだりしないでください。
・エリア内にトイレはございません。事前にトイレを済ませてから入場ください。

≪安全に遊んでいただくため、職員が注意させていただく場合もございます。職員の指示に従ってください。≫

 

噴水エリア(令和5年度、実施いたします)     

対象年齢:未就学児~小学生まで
利用期間:令和5年4月29日(土)~5月7日(日)・5月中の土日・6月1日~9月30日

【利用方法】
入館受付(事務室にて入館票記入)をします。

→噴水専用の受け付けはございません。時間になりましたら譲り合ってご利用ください。

  ※人数が多い場合など危険と判断されるような場合には、人数調整をさせて頂く場合がございます。

注)靴・サンダルを脱いで裸足で遊びましょう。水着でなくても遊べますが、全裸はご遠慮ください。

尚、マスクの着用は、水に濡れた場合に呼吸がしにくくなりますので、マスクは外してご利用ください。


【利用時間】

利用可能時間
10時30分 ~ 11時30分
13時00分 ~ 15時00分

 

【利用中止となるケースについて】
下記の状況に該当する場合、噴水エリアの利用を中止させていただきます。
・悪天候の場合(台風・雷・雨など)
・当日の水温・設備等の故障、点検等の場合
・光化学スモッグが発生した場合

注)熱さ指数が「35」以上となった場合も中止となります

※ 熱さ指数とは・・・熱中症を予防することを目的としてアメリカで提案された指標です。人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。 

※ 暑さ指数に関する情報は、こちらをご覧ください。(環境省熱中症予防情報サイト・越谷市へ接続します)

【おねがい】
・未就学児のお子様には保護者の方の付き添いが必要です。
・着替えやタオルのご用意をお願いします。
・エリア内にトイレはございません。事前にトイレを済ませてから入場ください。
・濡れても良い服装でお願いします。水着でなくても遊べますが全裸はご遠慮ください。
(オムツの場合、水で膨らみ破けてしまう恐れがありますのでご注意ください。)
・噴水エリア内は、保護者の方、幼児さんも裸足で遊んでください。
・噴水エリアでは走り回らないでください。
・ペットボトルやビニール袋を含むおもちゃ類の持ち込みはできません。
・食べ物の持ち込みはできません。
・着替えは、当日スタッフがご案内します。
・身体が濡れている状態で館内に入ったり、遊具で遊んだりしないでください。


≪安全に遊んでいただくため、職員が注意させていただく場合もございます。職員の指示に従ってください。≫