本文へスキップ

入間市児童センターのホームページへようこそ

★入間市児童センターは、遊びや体験活動を通して、生きる力を育み、人間性の豊かな心身ともに健康な児童の育成に努めていきます
〇イベントのご案内ページなどでご確認のうえ、お越しください。皆様のご来館をお待ちしています。

開館時間:9:00~18:00(市外の方もご利用いただけます)

休館日:毎週月曜日
    ※月曜日が祝日(振替休日を含む)の場合は翌火曜日が休館です。
    年末年始(12月29日~1月3日)

アイクスの意味  Iruma Kids Space(入間市の子ども広場)です。

news新着情報


2025年10月15日
【万燈まつり共催イベントについて】

10月25日~26日に行われる「万燈まつり
児童センターでは共催イベントを行います。
両日とも開館時間が通常と異なりますので、ご確認の上お越しください。

10月25日() 開館時間…10:00~17:00

◆プラネタリウム投影(秋の星座解説+アニメーション)
・11:00~「エンケラドス人さがしどす」
・14:00~「470億光年のその先へ」
・15:00~「470億光年のその先へ」
・16:00~「エンケラドス人さがしどす」
プラネタリウムについての詳細はコチラをご覧ください。

◆アイクスバザー(13:00~16:00)
(子供服・マタニティウェア・絵本等)

◆鉄道模型で遊ぼう(13:30~15:30)


10月26日() 開館時間…10:00~16:00

◆プラネタリウム投影(秋の星座解説+アニメーション)
・11:00~「470億光年のその先へ」
・13:00~「エンケラドス人さがしどす」
・14:00~「エンケラドス人さがしどす」
・15:00~「470億光年のその先へ」
プラネタリウムについての詳細はコチラをご覧ください。

◆お誕生日の星座絵印刷(10:00~12:00、13:00~16:00)

◆お昼の天体観測(10:00~12:00、13:00~15:00 ※曇雨天時中止)

◆ヨーヨー釣り(10:00~12:00、13:30~16:00)

◆無線体験コーナー(10:00~12:00、13:30~16:00)

◆ありんこクラブのお店(10:00~16:00)
(クッキー・コーヒー・駄菓子・くじ引き・手作り品・バザー)

◆ウォークラリークイズ(10:00~12:00、13:00~16:00)

◆電車のおもちゃであそぼう(10:00~11:30、13:30~15:45)

※両日ともランチタイムは行いません。(館内での飲食はできません。)

※イベント参加整理券、商品、景品等は数に限りがございます。無くなり次第イベント終了となりますので、ご了承ください。

2025年9月27日
【センターだより更新のおしらせ】

児童センターだより・乳幼児版センターだより10月号を掲載しました。
センターだより各種はイベント案内ページに掲載しております。

2022年2月20日
【えいごプチ講座】

英語の先生からいただいた
「お子さんと一緒に日常で使える英会話」を掲載します。
毎日のちょっとした時間に英語をつかってみませんか?

ダウンロードしてご活用ください
bed room<morning>
Compliments
entrance
hand wash
bath room
living room
bed room<night>
2018年4月1日
ホームページを開設しました。

プラネタリウムのご案内

<投影時間>
 火曜日から金曜日は、午後3時から
 土・日曜日、祝日は、午前11時からと午後3時から(2回投影)
           午後1時30分からはドームシアター「恐竜の映画」を上映します。
  
 長期休業日は休館日を除く毎日、午前11時からと午後3時から(2回投影)

<観覧料>
 大人:100円、小学生以上:50円、幼児は無料です。幼児の方には無料券を差し上げています。
 幼児だけでの観覧はできませんので、必ず大人の方が一緒にご覧ください。
 観覧券は投影開始1時間前から事務室カウンターで購入できます。
 高額紙幣(五千円、一万円)はご利用いただけません。

 障がい者手帳をお持ちの方とその介助の方1名は無料です。
 障がい者手帳アプリ「ミライロID」も使用できます。

<申し込み>
 事前の申し込みは要りません。当日、児童センターでチケットをご購入ください。
 団体でご覧いただく際は、事前のお申込みが必要です。

 5月5日(子どもの日)の児童センターまつりは、無料でご覧いただけます。

<番組ご案内>(R7年4月19日から)
 

上映スケジュール
火・水曜日 15:00~ 季節の星座解説+「エンケラドス人探しどす」
木・金曜日 15:00~ 季節の星座解説+「470億光年の、その先へ」
土・日・祝日 11:00~ 季節の星座解説+「エンケラドス人探しどす」
13:30~ ドームシアター「恐竜の映画」
15:00~ 季節の星座解説+「470億光年の、その先へ」
※イベント等により投影が中止になることがあります。
※近隣小中学校の長期休業期間中は上映スケジュールが異なります。
 詳しくはセンターだよりをご覧ください。


教室・クラブのご案内


 入間市児童センターでは、年間を通して活動する運動系や科学系、図工系などの教室・クラブを開いています。講師の方たちがやさしく指導してくださいますので、楽しく活動しながら技術や能力を向上させることができます。また、学校や学年が異なるたくさんの人たちと知り合うことができるので、お友だちの輪が広がります。

令和7年度の募集は終了いたしました。
参加が決定された方には、4月中旬頃に各教室・クラブの詳細等をメールで送付いたしますので、ご確認ください。
次年度の募集については翌年の2月以降にお知らせいたします。

各教室・クラブの詳細や日程は下記をご覧ください。

ジャズダンス教室(PDF) 天文クラブ(PDF)
リズムなわとび教室(PDF) 無線クラブ(PDF)
絵画教室(PDF) 遊び体験クラブ(PDF)
無線教室(PDF)
ワクワク科学教室(PDF)

団体利用のご案内

 団体利用(20名から)をご希望の方は、入間市児童センターにお問い合わせください。
必要書類は下記からダウンロードし、ご提出ください。
※2019年度から観覧料減免の条件を見直しました。詳しくはお気軽にお問い合わせください。

使用許可書(PDF)
使用許可申請書(PDF)
観覧料減免申請書(PDF)
※観覧料減免申請書はプラネタリウムを観覧する場合のみ

プレーカー利用のご案内

 令和4年4月1日から、プレーカー「いるニコGO」の貸出が始まりました。
主たる活動場所が入間市内であり、遊びを通じた活動を行う市民団体に貸出できます。
同時に、プレーキット(遊び道具)も貸し出しできます。
詳しくは、児童センターまでお問い合わせください。

いるニコGO利用手順(PDF)

①プレーカー等管理規定(PDF)
②プレーカー貸し出し要領(PDF)

【様式1】プレーカー利用登録申込書(docx)
【様式2】プレーカー運転者名簿(xlsx)
【様式3】プレーカー登録許可書(docx)
【様式4】プレーカー利用申込書(docx)

information

入間市児童センター

〒358-0001
埼玉県入間市向陽台1-1-6
TEL.04-2963-9611
FAX.04-2963-9612


メールでのお問い合わせは
こちら✉まで

☆令和5年度4月1日(土)から5年間、入間市児童センターの運営について指定管理制度が導入され、(株)コマームの運営となります。